【会社沿革】

[1967年 4月]
埼玉県北足立郡伊奈町にて土地購入
[1968年 3月]
埼玉県北足立郡伊奈町にて開業
[1968年 9月]
埼玉県伊奈町小室5700に上尾コンクリート株式会社を資本金200万円で設立。電覧用ケーブルトラフ及び鉄道窯業製品販売事業開始。
[1969年 4月]
日本国有電鉄資材部に登録
[1972年 9月]
アゲオ式支杭を開発
[1974年 3月]
アゲオ式支杭を特許取得
[1974年11月]
資本金を800万円に増資
[1975年 4月]
工事会社「上尾電設」設立
[1978年 9月]
工事会社「上尾電設」解散
[1978年11月]
日本工業規格表示許可工事取得
「鉄筋コンクリートケーブルトラフ第378143号」
[1979年10月]
2孔ケーブルトラフを開発
[1985年 4月]
日本工業規格改正作成委員に任命
[1987年12月]
役物の日本工業規格表示許可工場取得
[1988年 3月]
第一製造、第二製造ライン建物老朽化の為、建て替えられる。
[1988年10月]
創立20周年記念「明日に向かって」を発刊
[1988年12月]
資本金を2,000万円に増資
[1991年 4月]
全国ケーブルトラフ連絡協議会を発足
[1992年 3月]
軽量ケーブルトラフを開発
[1994年 4月]
商号変更「株式会社アゲオ」、社長交代「田所龍雄」
[1994年 9月]
鉄道建設公団「高崎・軽井沢間」新規工事を受注
[1998年 4月]
「建設物価」に軽量ケーブルトラフ単価が記載される
[1998年 5月]
帝都高速度交通営団購買部に登録
[1999年 4月]
増産の為、ライン増設。
ホームページを開設 「http://www.ageo-co.co.jp/」
[2000年 3月]
資本金を4,000万円に増資
[2000年 4月]
JR東日本東京電気工事事務所と共同開発
「エネルギーネット用組立ハンドホール」
[2000年 9月]
JIS A 5321 が JIS A 5372 に統合I類となった。
経済産業省認定
[2001年 4月]
JR東日本東京電気工事事務所と共同開発
「中央線構造改良ノックアウト方式ケーブルトラフ」
[2002年12月]
サイパン社内旅行
[2003年 4月]
鉄道用小柱を開発
[2003年 5月]
鉄道建設公団「つくばエキスプレス」新設工事を受注
[2004年 5月]
JIS A 5372 プレキャスト鉄筋コンクリート製品II類取得
経済産業省認定
[2007年12月]
JIS A 5372 プレキャスト鉄筋コンクリート製品
I類・II類認証取得(認証番号:TC 03 07 297)
[2008年 4月]
ISO9001(品質)取得 登録番号 RQ2074
[2009年 1月]
ISO14001(環境)取得 登録番号 RE0578
[2009年 2月]
JR東日本システム開発工事事務所と共同開発
「CKトラフふた(容量UPふた)」
現在に至る。


【Menu】
[1]製品紹介
[2]会社概要
[3]経営理念・品質方針
[4]環境方針
[5]会社沿革
[6]お問い合わせ
[7]トップ


株式会社アゲオ
〒362-0806
埼玉県北足立郡伊奈町小室5700
TEL:048-721-2085
FAX:048-721-2039
JR:054-4490
メール
(c) 2009 AGEO